♡訪ありがとうございます♡

 

〈ナリ心理学認定アドバイザー〉

かぴちゃんって誰?キョロキョロ

・山口県在住・34才独身ボンバー♪

・現在は姉妹で楽しい二人暮らしよだれ

・2022年仕事デスロードから卒業。

・人生を好転させるノート術が好評。

自己紹介 はこちら花


◆ダイヤカレンダー壁紙💎(FREE)

こちら から花


◆公式ナリ心理学虹ブログ 🌈金曜日担当



こんにちは!

かぴちゃんでっす❣️

あんにょーんよだれ



ナリ心理学

無料会員サイトがオープンしました☆

あなたの可能性と世界を変える

がテーマらしい…

気になる人は登録してみてね。

※登録にはメールアドレスが必要です。






さて。




母親理解をする上で、


私は母親と


「対決らしい対決」


していないタイプですキョロキョロ






もちろん。





本音を深掘りして、

気持ちを伝えたことはありますおねだり




でもそれは、



【喧嘩】や【言い合い】とは、

また違う方法でした。


(対話がイチバン近いと思います🤔)








どういう【やり方】がいいかは、



お母さんの性格やタイプ、





そして


自分の性格やタイプ、






それと


今の生活の状況。



これからの予測。






これらによって、


私は変わってくると思っています昇天






だから、



みんながみんな、いきなり喧嘩しにいく必要も無いと思ってますよニコニコ








ただね、


1つ言えるのは。







ありがたい(?)ことに、


私の母と父が、


まったく違うタイプなので、


分かるんだけど。







私の父のように、



普段から、


落ち着いて【話しができない】タイプの場合は、







ある程度、





ケンカになること覚悟でいくしかない





と思いますね真顔。。














怖いよね。






わかるよー泣き笑い



私の場合は、

それが父親なんだけど。




父親と喧嘩するの

ずっと怖かったもん笑い泣き







でも、

ここまできたら




やるしかない



って薄々、

自分でも気づいてくんだよね。





そのためには、

まず準備。





私は何が伝えたいのか?

私の本音はなんだろう?

私はどうなりたいんだろう?








これを無視して、

戦場に行っても、うまく言えるはずないのよ。





(なんなら、準備してもうまく言えなかったってことだってあるんだものえーん)







そういえば、

大昔のはなしだけどさ。




小学生のときに、

父親に胸ぐらつかまれて、




挙げ句、窓から外に投げ飛ばされかけたのが、いまだに恐怖体験なのだけど。笑






それでも


私も向き合ってるから(^-^) 





一緒にやろうよ!!♡





あなたも、きっとやれるから^^







よく読まれる記事

    

 



 


《公式ライン》

質問や聞いてみたいこと何でもどうぞ☆

友だち追加




≪information≫ 

かぴちゃん

キラキラナリ心理学認定アドバイザー(元公務員)

キラキラ旅行と美味しいものに目が無いミドサー

キラキラ読書とお絵かきを好むよだれ

◆過去の姉妹ブログはこちら花

◆ナリ心理学アドバイザー受講日記 花